|
平成18年に制定された医療制度改革関連法により、平成20年4月から医療保険の被保険者、被扶養者を対象とした特定健診と保健指導の実施が義務化されることとなりました。 |
|
特定健診・保健指導とは |
40歳〜74歳で国民健康保険、社会保険などの医療保険に入っている方は、生活習慣病のチェックを主とした健診を受けることが義務となり、健診の結果「生活習慣病予備軍」または「生活習慣病」と判断された場合は生活習慣改善のための指導を受けなければならないことになりました。
これまでも、労働安全衛生法によって就業者には健診が義務づけられていましたが、近頃は内臓脂肪型肥満が原因で起こる高血圧症、糖尿病、心臓病・・・いわゆるメタボリックシンドロームが増えているため、検査を受ける対象の範囲が拡大され、対象外であった被扶養者も健診を受けることが義務となりました。 |
|
|
メタボリックシンドロームは何故怖いのか |
メタボリックシンドロームとは、内臓脂肪型肥満に高血圧、高血糖、高脂血症(高コレステロール)のうち2つ以上を合併した状態を指します。
いわゆるドロドロ血の状態で、カロリーの多い食事やお酒を好み、あまり運動をしない生活をしている人は、一見スリムに見えても隠れメタボの危険性があります。
メタボリックシンドロームという呼び方が定着する以前は、これらを全部あわせて死の四重奏と呼んでいました。日本人の死因トップ3であるがん・心疾患・脳血管疾患(脳卒中など)のうち、心疾患と脳血管疾患はメタボリックッシンドロームの人がなりやすく、メタボリックシンドロームでない人に比べると、死に至る危険性は35倍にもなります。
メタボリックドミノ 一つが倒れると連鎖的に他の駒も・・・
|
|